年賀状を書いていて「元日」と「元旦」の違いを不思議に思いました。
ネットで調べると意味が違うようでした。
「元日」は年の最初の日、1月1日のこと。
元日の朝のことを、特に「元旦」というようです。
つまり、「元旦の朝」という言葉は誤りということになります。
元旦の「旦」の字は地平線から昇る朝日(日)を表すということです。
意味が分かると、イメージとして「元旦」が分かります。
ところで、正月って!!
1月1日から1月3日まで三ヶ日。
1月7日まで松の内、あるいは松七日。
十日正月や二十日正月。
小正月というのもあります。
まぁ、1月は、何となく正月気分です(^_^;